離婚公正証書・完全おまかせコース(全国対応)
【現在休止中】離婚公正証書・完全おまかせコース(全国対応)
離婚公正証書完全おまかせコースは、離婚公正証書の原案作成、公証人との事前協議、公証役場への訪問(代理人2名)まで、離婚公正証書の作成に必要な全ての手続きを代行するサービスです。
※完全おまかせコースは現在休止中です。
お客さまは公証役場に1度も足を運ぶことなく、最小限の作業(印鑑証明の取得、委任状への押印等)のみで、離婚公正証書を完成させることができます。
※本コースをご利用の場合、離婚公正証書は当事務所のある東京都八王子市内の公証役場で作成します。完成した公正証書は、お客さまに郵送にてお送りします。
完全おまかせコースに含まれるサービス
●離婚公正証書作成のご相談・打合せ
離婚公正証書の内容(財産分与、親権、養育費、面接交渉、慰謝料、強制執行認諾、その他)について、夫婦間で決定した内容や、盛り込みたい事項などを伺います。追加しておくべき事項や、修正が必要な点についてのアドバイスも行います。
●離婚公正証書原案作成
お客さまとの打ち合わせを踏まえて、ご希望に沿った内容の離婚公正証書原案を作成します。
●公証人との事前協議を代行
作成した離婚公正証書原案を元に、内容や公証役場への訪問日時等について公証人と事前協議を行います。公証人からの修正の指示にも対応します。
●公証役場へ代理人として訪問(代理人2名)
ご夫婦双方の代理人として公証役場に出向き、公正証書作成に必要な手続きを代理で行います。
完全おまかせコースはこういう方におススメ!
●できるだけ手間や時間をかけずに、離婚公正証書を作成したい方
●どういう内容の離婚公正証書を作れば良いか分からない方
●専門家に間違いのない離婚公正証書を作ってもらいたい方
●配偶者と公証役場に行きたくない方
●平日は仕事のため、ご夫婦双方とも公証役場に行く時間が取れない方
※代理人が1名で良い方(ご自身は公証役場に行ける方)は・・・おまかせコースへ!
※代理人が不要な方(夫婦そろって公証役場に行ける方)は・・・スタンダードコースへ!
※離婚公正証書の原案だけ作って欲しいという方は・・・原案コースへ!
サービスのご感想
(40代女性)
お世話になっております。
昨日は20分位で終わりましたので、そのまま離婚届を出して来ました。
ここまで来るのに大変でしたが、花田様のお力、助言のおかげで無事に公正証書を作成できました。
本当に感謝しております。
これから親子4人で頑張って行きます!
花田様も、お身体に気を付けて、これからも困っているたくさんの方のチカラになってあげてください。
(20代女性)
手続きの流れや現状を細かくメールで知らせていただけたので、法律や公正証書について全く知識のない私でも困ることなく公正証書を作成することができました。
専門家の知識でアドバイスをしていただけるので自分で作るよりも安心感があり、短期間で作成できたのが良かったと思います。
(20代女性)
お世話になっております。
本日はお忙しい中ありがとうございました。
無事に公正証書が作成できて、本当に良かったです。
これまで花田様にいろいろと相談にのっていただいて、自分としては良い形で離婚することができたと思っています。
今までご迷惑をおかけしましたが、本当にありがとうございました。
(30代女性)
花田様
お世話になっております。
先日公正証書が届き、無事に離婚することが出来ました。
ご対応頂きありがとうございました。
人生の節目にご縁がありましたこと、感謝しております。
本当にありがとうございました。
今後のご活躍をお祈りしております。
(20代女性)
妊娠中の離婚ということで、離婚の話し合いを進めていくだけでも私にとって精神的にかなり負担がありました。
今後のために、公正証書だけは作った方が良いという友人のすすめに従い、夫と話し合いをしてきましたが、
花田先生のお力がなければ、成し得なかったと思います。
(30代女性)
こちらが細かいことをきいたり、色々変更させてもらいましたが、その都度ていねいに対応していただきました。
原案作成など本当に早くて助かりました。
(20代女性)
送達証明書、届きました。
幼い子供二人を連れてでは、公正証書を作成するにも、自分では作成できないだろうと悩んでいました。
何から何までお世話になり、公正証書を作成していただき、感謝いたします。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
(30代女性)
私の希望を極力入れれるよう役場の方とやりとりしていただきました。
また、途中夫からの追加事項の依頼にもすぐに対応していただきました。
内容が、まだ確定していない中でも作成を開始していただいて早くできたところです。
作成料金・費用
お申込み・サービスの流れ
お申込み方法
【メールフォームでのお申込み・お問合せ(365日24時間受付中)】
上記ボタンをクリックすると、メールフォームが開きます。メールフォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。メールを確認後、通常24時間以内にご返信いたします。
【メールでのお申込み・お問合せ(365日24時間受付中)】
info@rikon-online.net
メールに下記事項をご記入のうえ、上記メールアドレスあてに送信してください。
<メール記載事項>
お名前、フリガナ、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、お申込み・お問合せ内容
メールを確認後、通常24時間以内にご返信いたします。
サービスの基本的な流れ
1.サービスのお申し込み(お客さま)
こちらから離婚公正証書完全おまかせコースをお申込みください。
2.料金お振込み(お客さま)
お申し込み後、料金お振込み用の口座情報をお知らせします。お振込み確認をもって正式なサービス依頼となります。
※公証役場への手数料は、後日、確定次第お振込みいただきます。
3.離婚公正証書作成のご相談・打合せ(お客さま・当事務所)
離婚公正証書の内容(財産分与、親権、養育費、面接交渉、慰謝料、強制執行認諾、その他)について、夫婦間で決定した内容や、盛り込みたい事項などを伺います。追加しておくべき事項や、修正が必要な点についてのアドバイスも行います。
※お打合せは、お電話または対面(東京都八王子市椚田町23−202の当事務所にて)のいずれか、お客様のご都合の良い方法で行います。
4.必要資料の送付(お客さま)
ご夫婦双方の印鑑証明書など、必要資料を当事務所あてに郵送していただきます。
5.離婚公正証書の原案作成(当事務所)
お客さまとの打ち合わせを踏まえて、ご希望に沿った内容の離婚公正証書原案を作成します。
6.原案のご確認(お客さま)
離婚公正証書原案をお客さまにご確認いただきます。お客さまのご要望により、ご不明な点の説明や、原案の修正・追加を行います。
7.公証人との事前協議(当事務所)
離婚公正証書原案についてお客さまの了承が得られましたら、原案の内容や公証役場への訪問日時等に関して公証人と事前協議を行います。公証人からの修正の指示にも対応します。
8.委任状への押印(お客さま)
公正証書作成手続きに関する委任状をお送りします。委任状に署名・押印をしていただき、当事務所に返送していただきます。
9.公証役場へ訪問・公正証書の完成(当事務所)
行政書士花田ともう1名の代理人で公証役場に出向きます。公正証書作成に必要な手続きを代理で行います。完成した離婚公正証書(謄本)は、お客さまに郵送にてお送りします。
注意事項
●お支払いは全額前払いとなっております。お支払い方法は、銀行振込またはご相談・打合せ時に現金でお願いいたします。お振込み口座につきましては、お申込み完了時にご連絡いたします。
●ご入金後のキャンセルによる返金はお受けいたしません。お申込み後、入金前のキャンセルは、サービス料金の50%のキャンセル料がかかります。
●離婚公正証書完全おまかせコースの有効期限は4か月間です。お客様の都合により、4か月以内に離婚公正証書が完成しなかった場合、有効期間満了によりサービスは終了します。
●配偶者との話し合い・協議を代理することは出来ませんので、ご注意ください。
サイト運営者
花田好久(はなだよしひさ)。行政書士。1975年2月生まれ。既婚。福岡県出身。東京都八王子市在住。
離婚・不倫問題専門の行政書士として、開業以来100件以上の離婚公正証書作成に関わる。